登山を始めよう…⁉︎

登山に関する知識・体験記・山道具の紹介・日本百名山の画像集です!


【日本百名山】間ノ岳(あいのたけ)

間ノ岳(あいのたけ)とは…⁉︎

間ノ岳(あいのたけ)は、山梨県静岡県の県境にある標高3,189mの日本百名山です。周辺は「赤石山脈北部(白根三山)」の領域にあたり、南アルプス北部にあって白峰三山の真ん中にあり、日本で4番目の高さと膨大な山容が特徴的です。甲府盆地からもドッシリした山容を望むことが出来ますが、静岡県側からは見ることが出来ません。 またこの山は、海のイメージの強い静岡県静岡市の最高峰でもあります。登山愛好家からすると、登山対象の山としては変化が少なく、縦走途中の山にも思え、人気もいまイマイチなのですが、甲府盆地の人たちから見ると春遅くまで真っ白な雪を抱き、霊峰・富士に勝るとも劣らない神々しく印象の深い山です…

 

登山コース…

この山に直接山頂を踏むコースは無く、

  1. 北の北岳から
  2. 南の農鳥岳から
  3. 南西の塩見岳から

の縦走になります。北岳からの縦走、あるいはそれを踏まえて白峰三山縦走は、南アルプスで最も人気のある縦走コースです。

 

山頂…

山頂は、道標がないとどこが山頂かわからないほど小さなピークが散らばり、また道標以外、何もありません。ですが、山頂からは富士山、南アルプス南部に連なる稜線、恵那山、木曽御嶽山中央アルプス北アルプス八ヶ岳など360度のパノラマが広がり、絶景を楽しむことができます…

 

白峰三山

白峰三山は、白根三山とも言われます。白根三山は、平家物語の「〜問えば甲斐の白根とぞいう」とあり、古くは白根三山の方が一般的だったと思えますが、白峰三山という名は、日本山岳会初代会長・小島烏水氏の命名だそうです。また間ノ岳の名称は、北岳農鳥岳の「間」にあるからですが、この名称は、戦前、論議をかさねての命名だそうです。古くから白峰三山は、甲斐ヶ嶺・農鳥山・別当代の3つだと言われていました。甲斐ヶ嶺は北岳だとすぐに分かったそうですが、農鳥山、別当代は分からずじまいでした。結局、鳥の雪型が出るとされた方を農鳥岳(現在の農鳥岳)とし、農鳥岳間ノ岳と決定しましたが、鳥の雪型は、間ノ岳にも有ることが後から分かった為、古来のからの農鳥山が、現在の間ノ岳のである可能性を残したまま現在に至っています… 

 

f:id:nue0801:20180922233304j:image
f:id:nue0801:20180922233306j:image
f:id:nue0801:20180922233309j:image
f:id:nue0801:20180922233312j:image
f:id:nue0801:20180922233315j:image

 

<推薦図書>

展望と高山植物南アルプスに魅せられた、元日本共産党委員長の熱い想い。山を舞台に、しかも玄人好みの南アルプスに、毎夏、通っていたころの山の紀行文を集めた読みもの。3部で構成されており、序章に「山への思いを語る」と題して、まず山の魅力、特に丹沢から道志、そして南アルプスに惹かれた経緯が述べられます。続いて1部は「南アルプス縦走の日々」として、甲斐駒ヶ岳北岳などの北部から聖岳、光岳などの南部まで4回に分けて縦走した山行の紀行が綴られ、2部は「花と歴史と展望と」と題して、仙丈ヶ岳北岳鳳凰三山白峰三山と各山域ごとに取り上げ、その特徴を綴ったエッセイとなっています。1998年に刊行され、長らく品切れが続いておりましたが、このたびヤマケイ文庫として文庫化いたします…

書籍名:私の南アルプス (ヤマケイ文庫)
著者名:不破 哲三